Elo!
こんにちはPaulaです。
昨日書いたTede(テデ)の記事、本人がどうやって見つけたのか、facebookで紹介してくれまして、昨日のアクセス数が記録的に多くてビックリしました!!
やはりTede(テデ)の影響力は大きいですね、これまでもアーティスト本人がfacebookで取り上げてくれたことはあるのですが、ここまでアクセス伸びたこと無かったです。笑
はい!というわけで今日は、こちらのエレポップユニットをPICK UPしますね☆
Poprzytula(ポプシィトゥラ)
![]() |
Fot.Grzegorz Press/FreemantleMedia/Tvn(foto.facebook) |
2010年頃、ギターのKuba Mitoraj(クバ・ミトライ)とボーカルのAlicja Kalinowska(アリツィヤ・カリノフスカ)によって結成された。2013年にデビューアルバム「Pobudzik(起きて)」をリリース。同年ポーランド版「X-FACTOR」シーズン4に出場し、話題となる。その他のメンバーはキーボード、エレクトロニカ担当のAndrzej Jeżewski(アンジェイ・イェジェノフスキ)、ベース、シンセサイザー担当のGrzegorz Posłuszny(グジェゴシュ・ポスウシュネ)、ドラム担当のŁukasz Łabuś(ウカシュ・ワブシ)。
ホームページ
![]() |
fot. Adrian Błachut(foto.facebook) |
紅一点バンド、Poprzytula(ポプシィトゥラ)!まずはこちらをどうぞ!
Bath Song
エレクトロの要素が大きいオシャレなPOPって感じです。ヘビーなベースやダブっぽい感じも得意☆のボーカルもなかなか効いてます♪
NIBYLANDIA(ネバーランド)
ついこないだ、4月に「X-FACTOR」からは脱落してしまったのですが、審査員たちの評価は高かったのでした。ちょっと映像悪いのですが、最初のステージでカバーしたEllie GouldingのLightsがとっても素敵でした!
↓
Lights Ellie Goulding (cover by Poprzytula(ポプシィトゥラ))
曲前半のステージの緊張感とかいいです!素敵な曲の別解釈だと思います☆
こちらは「X-FACTOR」でも披露して好評だったカバー曲でPVを作ってます。
↓
I believe I can fly R. Kelly cover by Poprzytula(ポプシィトゥラ)
すこしPortisheadなんかも彷彿とさせますね。彼ら自身、自分たちの音楽は分類が難しいと自覚していて、“音楽のパッチワークみたいなもの”と言ってます。まっ正直、音楽の分類なんてどうでもいいよね。好きか好きじゃないか。いいか悪いか。それだけです。
Spadek Jabłka(リンゴの落下)
こちらは「X-FACTOR」の出演でも証明されていますが、LIVE演奏もとてもいい彼らのアコースティックLIVEムービー。「X-FACTOR」の出演で、優勝などはできなかったけど、バンドの名前を多くの人に知ってもらえただけでも価値があった、と言ってますね。
↓
Blus(ブルース)
繊細なエレポップユニット、Poprzytula(ポプシィトゥラ)を紹介しました☆
是非聴いてみてくださいね♪
![]() |
foto.facebook |
最後まで読んでくださってありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ