Witam!
Paulaですこんにちは!
2014年も残すところあと2ヶ月もないですね!びびります。。
さて今日はこちらのバンドを紹介しましょう。
Afro Kolektyw(アフロ・コレクティフ)
![]() |
foto.facebook |
1999年にWarszawa(ワルシャワ)で結成されたバンド。2001年にアルバム『Płyta pilśniowa(ファイバーボード)』でデビュー。 2MCでサンプリングを使わずヒップホップを演奏するスタイルで人気を得る。約5年の活動休止ののちMC Nestor(ネストル)が脱退し、2006年に2nd『Czarno widzę(お先真っ暗)』をリリース。2008年に3rd『Połącz kropki(点を合わせて) 』を発表したのち、ポップに転向しUniversal Music Polskaと契約。2011年に『Piosenki Po Polsku(ポーランド語の歌)』をリリースした。2014年に『46 minut Sodomy(ソドムの46分間)』を発表。メンバーは、ボーカルのMichał Hoffmann(ミハウ・ホフマン)、ピアノのStefan Głowacki (ステファン・グウォヴァツキ)、ベース、コーラスのRafał Ptaszyński(ラファウ・プタシィンスキ)、ギター、コーラスのMichał Szturomski(ミハウ・シトゥロムスキ) 、ドラムのArtur Chaber (アルトゥル・ハベル)、ビブラフォン、アコーディオン等担当のRemek Zawadzki(レメク・ザヴァツキ)。
![]() |
foto.facebook |
という元ヒップホップバンドなのです。まずは1stアルバムからこちらをどうぞ!
Czytaj z ruchu moich ust(俺の口の動きを読め)
すごい時代を感じるPVですね。笑 MCもちょっと若さを感じますが、音楽的にはサンプリングを使わず、生バンドでヒップホップを演奏していて、いい路線いってます☆
Gramy Dalej(まだ演ってるよ)
彼らの音楽はジャズの影響が色濃いヒップホップ。本当にポーランドではジャズが国民に浸透している感があるので、ある意味自然かも。ヒップホップとジャズって本当に相性いいですよね。
MĘŻCZYŹNI SĄ ODRAŻAJĄCO BRUDNI I ŹLI(男らはひどく汚くて悪い)
↑この曲は3rdアルバムより☆最初の頃よりだいぶ洗練されてます。この曲はポーランドのポータルサイトOnetでこの10年で最も重要な曲TOP10にランクインしました。
Przepraszam(ごめんなさい)
そんなAfro Kolektyw(アフロ・コレクティフ)がヒップホップを脱したのが2011年の4thアルバム『Piosenki Po Polsku(ポーランド語の歌)』から。これがそのリードシングルです。バンドの演奏する音楽のトーンはそんなに変わらないけど、とにかくもうラップしてないです、歌ってますね。
↓
Wiążę sobie krawat(俺はネクタイをしめるよ)
だいぶポップよりになりましたね〜。ぶっちゃけ昔からのファンには不評だったようです。でもこの曲なんかは結構いい感じかも。
↓
Niemęskie granie(男らしくないゲーム)
Afro Kolektyw(アフロ・コレクティフ)は今年の10月に最新作をリリースしたばかり!ポップよりの路線は変わってないみたいですね。
Pijany Mistrz(酔っ払いの王者)
Afro Kolektyw(アフロ・コレクティフ)の音楽を紹介しました!聴いてみてくださいね♪
![]() |
foto.facebook |
****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村
にほんブログ