2014年もありがとうございました!!


Halo!!

Paulaですこんばんは!

もう大晦日ですね!というかあと2時間もしないうちに年明けちゃいますね!

12月は師走というだけあって、もっと更新しようと思っていたはずなのに、なかなかPCにゆっくり向かえませんでした。
2014年はブログ記事を198本書きました☆去年ポーランドで行ってきたインタビューも、全部ではないけれど公開することができたし、ジャンル別のプレイリストやアーティストINDEX、新企画ポーランド・レッスンをUPすることもできました。
またこのブログがきっかけで、ポーランド広報文化センターのイベントでDJさせていただいたり、映画トークイベントに参加したり、ディスクガイドに寄稿させていただいたり、と、夢のような一年でした!機会を頂いた方々には心より御礼申し上げます!



振り返ってみると、結構いい年だったなぁと思います。
ポーランドの音楽シーンもいい音楽がいっぱいでした☆Bokka(ボッカ)The Dumplings(ザ・ダンプリングス)Zamilska(ザミルスカ)をはじめとする国外でも通用するような新人アーティストがばんばんデビューしたなぁと思います。
年明けたらまたじっくり振り返り記事書きたいと思います☆

2014年も本ブログにお付き合いくださり、本当に本当にありがとうございました!
好きなポーランド・アーティスト、ポーランドの音楽に出会えましたか?もしそうなら、これ以上ないほど嬉しいです。是非来年もまたよろしくお願いいたします☆

最後は今年のポーランド音楽でPaulaがたぶん一番ハマったかもしれない曲で終わりたいと思います♪

Tides  by  The Ploy(ザ・プロイ)


皆さま、良いお年を♡





























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ



YACH FILM FESTIVAL 2014(ヤフ・フィルム・フェスティバル)の結果発表


Halo!

こにちはPaulaです!

今日は12/12(金)に発表になったYACH FILM FESTIVAL2014(ヤフ・フィルム・フェスティバル)の結果発表をお知らせします☆
YACH FILM FESTIVAL(ヤフ・フィルム・フェスティバル)というのは、ポーランド国内のミュージックビデオを対象にしたアワードで、製作者側が受賞するものです。1989年に ドキュメンタリー映画監督のYach Paszkiewicz(ヤフ・パシュキェヴィチ)Magda Kunicka(マグダ・クニツカ)によって企画され、1年に1度Gdańsk(グダニスク)で開かれています。

ではいってみましょう!

今年のグランプリを受賞したのはこちら!



監督:Marek Skrzecz(マレク・スクシェチ)
Pył (埃) by  Fisz Emade Tworzywo(フィシュ・エマデ・トフォジヴォ) feat. Justyna Święs(ユスティナ・シフィェンス)



インターネットの投票で決まるCyberyachの受賞者はこちら☆

監督:Paweł Poździk(パヴェウ・ポジジク)&Marcin Gutkowski(マルチン・グトコフスキ)
H.E.R.O   by     Kali(カリ)



撮影賞

撮影:Jakub Lech(ヤクブ・レフ)&Szymon Topczewsk(シモン・トプチェフスク)
Micro sytuacje(ミクロの状況)  by Ju Ghan & 1000AbstractMachines(ユ・ガン&1000アブストラクトマシーンズ)



監督賞

監督:Martyna Iwańska(マルティナ・イヴァィンスカ)
Unconscious     by  Rebeka(レベカ)



演技・役柄賞

Na Wojtusia(ヴォイテクに)  by Anna Patrini(アンナ・パトリーニ)



革新賞

Maciek Salamon(マチェク・サラモン)&Maciek Chodziński(マチェク・ホジィンスキ)
Salamon(ソロモン)   by Olo Walicki(オロ・ヴァリツキ)




アニメーション賞

Marcin Ożóg(マルチン・オジュグ)
Dryf(漂う)  by  Kariera(カリエラ)



空間アレンジ賞

r2d2kolektyw
Technicolor Yawn  by  The Dumplings(ザ・ダンプリングス)



名誉賞(木製のYach像)

Urszula Morga(ウルシュラ・モルガ)Bartosz Mikołajczyk(バルトシュ・ミコワイチク)
Esy Floresy


こうしてミュージックビデオの製作者を国内で評価する、というアワードがあるおかげで、近年ポーランドのミュージックビデオはどんどんセンスよく、クオリティ高くなっていっている気がします。素晴らしい☆

是非いろいろ観てみてくださいね♪






























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ



『幸せのありか』観てきました!


Siema!

Paulaですどうも!

12/13、公開初日に『幸せのありか』を観てきました!


乗り換えを失敗して、時間ちょうギリギリになってしまい、あらゆるところで大荷物引っ張りながら猛ダッシュ!ご迷惑おかけしてすみません。。息をはぁはぁ切らしながら到着するとまだ予告編を上映中で、なんとか本編には間に合いました☆よかったー!
しかも、去年ポーランドで見損ねて以来、ずっとすっごく観たいと思っていたジプシーの詩人を描いたポーランド映画『パプーシャの黒い瞳』の予告がやってました!すんごい嬉しい!来年の4月公開だそうです!!

話がそれましたね!

幸せのありか』は、脳性麻痺を患うマテウシュの子ども時代から青年までを描く物語。マテウシュは植物状態と言われながらも愛情にあふれる家庭で育ち、目にするもの、耳にするものすべてから、さまざまなことを学びます。しかし、両親も歳をとり、兄弟も成人して、介護が難しくなってくると、姉の結婚を機に施設へ入れられてしまいます。はじめは怒りと悲しみに絶望するマテウシュですが、そこで出会った看護師と心を通わせるようになり・・・。



ネタバレしないように書きますが、本当に胸がいっぱいになる映画でした。障害によって自分の思いを伝えることができない、誰にも理解してもらえない、という絶望感と孤独。そして、そんな障害を越えて心を通わせる人たちの存在。タブー視されがちな障害者の性という部分もユーモアを交えて描き、思い通りにならない人生を懸命に生きる主人公マテウシュの、一人の人間の“生命の力”に圧倒されるのです。原題の直訳は「生きたい」。これこそ映画全体を活き活きと躍動させているテーマなのだなと感じました。

この手の映画にありがちな「泣かせる」場面をいやらしく盛り上げるような演出はないのですが、それでも涙がこぼれて仕方なかったです!また、愛情たっぷりに息子を育てるも老いて力つきていく母、息子に夢を与え続けた父、マテウシュほど愛情を注がれなかった姉と兄、破天荒に生きる心に傷を負った看護師など、マテウシュをとりまく人々にもそれぞれの物語があるので、それぞれ共感できる場面があるかもしれません。たくさんの想いが巡りました。そして最後に残るのは希望。この映画のモデルとなった人物は今も生きているのです。彼の人生がこれから希望多きものであるように願わざるをえません。

そしてやはり主人公マテウシュを演じたダヴィド・オグロドニクの演技がもう本当に圧巻です。本当に脳性麻痺の人をキャスティングしたのでは?と見まごうほどです。この人つい2年前くらいに『Jesteś Bogiem(お前は神だ)』でラッパー役やってたのに!と、ただただ驚嘆します。これも是非観てほしい!


「生きたい」という純粋な欲求を思い出させてくれるポーランド映画『幸せのありか』。
年末で皆さん忙しいと思いますが、是非機会があったら、観に行ってみてください♪

12月13日(土)より 岩波ホールほか順次公開
監督:マチェイ・ピェプシツァ
出演:ダヴィド・オグロドニク、アルカディウシュ・ヤクビク、カタジナ・ザヴァツカ ほか
オフィシャルサイト:http://www.alcine-terran.com/shiawase/































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ



【歌詞対訳】Nienawidzę cię Polsko(ポーランドなんて大嫌い) by Czesław Śpiewa(チェスワフ・シピェヴァ)


☆☆歌詞の日本語訳コーナーです☆☆

Nienawidzę cię Polsko(ポーランドなんて大嫌い) by Czesław Śpiewa(チェスワフ・シピェヴァ)




ポーランドなんて大嫌い、どうしようもできないよ
ポーランドなんて大嫌い、僕を支配するからさ
月日を数える、もうどれくらい経ったか分からない
戻りたいよ、できないんだ
だってもうポーランドを愛するなんて無理だから

あそこじゃバカなできごとや乞食みたいな貧しさが嫌になったよ
若い奴も年寄りも
ここじゃ夢見るものはすべて持っているっていうのが気に入らない
もしかしたら時々それが分かる奴は、とっくに国を脱出してるんだろう
あそこはマジで貧しくて、ここの豊かさは見せかけだってこと

あえて教えてやるよ、だってすごいバカらしい話題だからな
あそこでは日曜日にミサがあるってのに苛立ったよ
でもここにはミサがなくてむかつくんだ
ここじゃ堅苦しい人々が嫌になる、あそこじゃちゃんとしてない人々が嫌になる
もう全部まぜこぜになって、俺がどう感じてるのか分からないよ

ポーランド!
大嫌いだよ!
ポーランド!

ポーランドなんて大嫌い、どうしようもできないよ
ポーランドなんて大嫌い、僕を支配するからさ
月日を数える、もうどれくらい経ったか分からない
戻りたいよ、できないんだ
だってもうポーランドを愛するなんて無理だから

ポーランドから受け継いだもののせいなんだ
まだずっと生々しく残ってる
だってポーランドは原始的だし、俺も原始的だから
誰によるものだったか、誰の話題だったか
あそこじゃ自己犠牲者だったけど、ここじゃ愛国者になっちゃった

ポーランド!
大嫌いだよ!
ポーランド!

ポーランドなんて大嫌いだよ、俺の中に居座るから
ポーランドなんて大嫌いだよ、懺悔に行こう
































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ



【歌詞対訳】Szafa(クローゼット) by MoMo(モモ)


☆☆歌詞の日本語訳コーナーです☆☆
Szafa(クローゼット) by MoMo(モモ)
foto.facebook



わたしがいるのは
息の詰まるクローゼットの中
ナフタリンの匂い
暗くて狭いよ
信じられないでしょ
王女が王女と一緒になっても
いい国があるってこと

*サビ
全然良くないよ
ここから出なきゃ
ごめんね、でも居心地が悪いの


こんなにたくさんの女性がいる
たくさんの男性も
わたしの手を取りたい人たち
こんなことってあり得る?
そんなに遠くないどこかで
わたしのクローゼットから一歩出たところで
もしかしたらわたし一人で
ドアを開けられるのかも

*サビx3

わたしがいるのは
息の詰まるクローゼットの中
ナフタリンの匂い
暗くて狭いよ
































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ



ポーランド映画『幸せのありか』公開!


Siema!

どもPaulaです!

今週末!12月13日(土)よりポーランド映画『幸せのありか』が公開になります!



■あらすじ
医師から“植物のような状態”と言われたマテウシュだったが、家族の愛情を受け多感な子供時代を過ごす。心から愛を注いでくれた父の突然の死・・・。しかし、父から教わった星空を見上げる歓びを忘れることはなかった。向かいのアパートに住む少女への淡い恋、日々の寂しさを忘れると共に過す時間、突然訪れる別れ。そして成長と共に家族から疎まれてゆく。ある日姉は結婚を期に、彼を病院に入れてしまう。憤りと不満を母や看護師にあたる日々だったが、美しい看護師マグダが現れ、マテウシュは彼女と心を通わせるようになってゆく・・・。

12月13日(土)より 岩波ホールほか順次公開
監督:マチェイ・ピェプシツァ
出演:ダヴィド・オグロドニク、アルカディウシュ・ヤクビク、カタジナ・ザヴァツカ ほか
オフィシャルサイト:http://www.alcine-terran.com/shiawase/
予告編



予告編見ただけで号泣決定なんですが、この映画はありがちなお涙頂戴ものではなく、観客を笑わせてくれるエンターテインメント性のある映画になっているんだって。
既に日本では2013年のポーランド映画祭でプレミア上映され、非常に評判の良かった作品で、モントリオール映画祭ではグランプリ、観客賞、シカゴ国際映画祭で観客賞を受賞するなど、国内外で数々の賞を受賞しています。

なんといっても脳性麻痺を患う主人公マテウシュを演じたダヴィド・オグロドニクの演技がすごい!!演技とは思えないほどですね!『ギルバート・グレイプ』のディカプリオを思い出しました。ダヴィド・オグロドニクはこの夏公開されたポーランド映画『イーダや、以前紹介した伝説のヒップホップグループ、Paktofonika(パクトフォニカ)の軌跡を描いた映画『Jesteś Bogiem(お前は神だ)』にも出演していた注目の俳優です。
いやー彼の演技だけでも一見の価値ある映画でしょう。

ちなみに予告編の中で使われていたのはポーランドの国民的バンド、Myslovitz(ミスロヴィツ)の「Acidland」です。これはディスクガイドでも紹介した2002年の名盤「Korova Milky Bar」の1stシングルでした。
これね。

Acidland    by  Myslovitz(ミスロヴィツ)


もう今週末から公開されます♪
みなさんも是非映画館に足を運んで、観てきてくださいね☆





























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)


Halo Halo!

こにちはPaulaです。
今日は子ども時代から歌手として活躍してきたこちらのアーティストを紹介します。

Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)
foto.facebook
▼プロフィール
1976年3月3日Warszawa(ワルシャワ)生まれのシンガー・ソングライター。歌手のAnna Jantar(アンナ・ヤンタル)を母に、作曲家のJarosław Kukulski(ヤロスワフ・ククルスキ)を父に持つ。1986年、10歳のときにアルバム『Natalia(ナタリア)』でデビューし、ほか2枚の子ども向けアルバム『Bajki Natalki(ナタリアのおとぎ話)』『Najpiękniejsze kolędy(最も美しいクリスマスソング)』を発表。1996年19歳でリリースしたアルバム『 Światło(光)』でアーティストとしても注目を集めるようになる。以降、『Puls(脈)(1997)』『Autoportoret(自伝)(1999)』『Tobie(あなたに)(2001)』『Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)(2003)』『Sexi Flexi(セクシー・フレクシー)(2007)』『CoMIX(コミクス)(2010)』と7枚のオリジナルアルバムを発表している。2015年に8枚目となるアルバム『Ósmy Plan(8つ目の計画)』をリリース予定。
ホームページ
foto Adam Balcerek(foto.facebook)

90年代後半を代表するアーティスト、Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)。まずは先日リリースされた最新シングルをどうぞ!

Pióropusz(ウォーボンネット)



↑この『Pióropusz(ウォーボンネット)』と『Na Koniec Świata(世界の終わりへ)』が含まれたマキシシングルは11月にリリースされたばかり。2010年の『CoMIX(コミクス)』に続き、2000年以来連れ添っている夫でありドラマーのMichał Dąbrówka(ミハウ・ドンブルフカ)との共作になっています。アーティスティックな世界観ですね♪

Im więcej ciebie tym mniej(あなたがもっと欲しいのに)



↑こちらは1996年の作品。19歳の頃の曲ですが、美しい声と素晴らしい歌唱力に圧倒されます。伝説の歌手、Anna Jantar(アンナ・ヤンタル)の娘だけありますね!Anna Jantar(アンナ・ヤンタル)Natalia(ナタリア)が4歳の頃に飛行機事故で亡くなってしまいましたが、数々の名曲を持つシンガーです。

W biegu(急いで)


↑こちらも1997年の作品。時代を感じますねぇ。このように当初からR&B色の強いポップスを歌っていました。90年代後半に出した3枚のアルバムは大ヒットを記録し、ゴールドディスク、プラチナディスクを獲得。フレデリック賞にもノミネートされました。

Decymy(10行詩)



Natalia(ナタリア)の歌手デビューはしかし10歳!こちらがそのデビュー曲です。めっちゃ可愛い声ですね。“おじいちゃんが犬をくれたの”と歌う、子どもらしい歌です。

Puszek Okruszek(プシェク・オクルシェク)


たくさん作品があって紹介しきれないけど、こちらは2007年のアルバム『Sexi Flexi(セクシー・フレクシー)』より。このアルバムは、SISTARS(シスタルス)解散後のメンバー、Bartek Królik(バルテク・クルリク)Marek Piotrowski(マレク・ピョトゥロフスキ)がプロデュースを担当しており、全体的にソウルやファンクの色濃いアルバムになっています。この曲とかすごいSISTARS(シスタルス)っぽいですもんね。

Pół na pół(半分こ)



Natalia(ナタリア)は歌手活動のほか、チャリティー活動にも非常に力を入れているアーティストで、2007年にはUNICEFの親善大使も務めました。主に病気や恵まれない子どもたちのためのチャリティー活動を熱心に行っています。
こちらも最新シングルより。

Na Koniec Świata(世界の終わりへ)



Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)の音楽を紹介しました!聴いてみてくださいね♪
foto.facebook






























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


ポーランドにホグワーツ魔法学校ができる!?


Siemanko!

Paulaですこんにちは!
昨日、大興奮でfacebookページtwitterで紹介していたのですが、それらのページを見ていない方のために記事にしてもう一度紹介します!いいですか?

ポーランドにホグワーツ魔法学校ができる!?

はいもう一度。

ポーランドにホグワーツ魔法学校ができる!?

ええどうやらデマじゃなそうなんです。もう本当にびっくりです。なんて愛しい国なんでしょうポーランドってやつは。

こちらのHuffinton Postの記事によりますと、ポーランドとデンマークのハリー・ポッター愛好家たちの努力により、The College Of Wizardry(ザ・コレッジ・オブ・ウィザードリー *通称COW)が誕生したとのことです。既に今年の11月に第1回 が開催され、11ヶ国から200名近いライブアクションRPGプレイヤーが参加しました。

参加者たちは5つの寮、Durentius(デュレンティウス)、Faust(ファウスト)、Libussa(リブッサ)、 Molin(モーリン )、Sendivogius(センディヴォギウス)に分けられ、S.P.E.L.L.s試験に合格しなければなりません。
そんな設定もまさにホグワーツっぽくて、ハリポタファンなら大興奮しちゃいますね(☆ω☆)
ただ、これは本当の学校というわけではなく、ライブアクションRPGといって、みんなでなりきって 演じて、その世界観を楽しむというもののようです。
場所に設定されたのはポーランドのドルヌィ・シロンスク地方にあるZamek Czoha(チョハ城)!こちらの写真を見ていただければ分かるとおり、むちゃくちゃ雰囲気があって素敵なお城です(☆ω☆)
わたしのバプチャの家からかなり近いのがなんか嬉しい。笑

"Bajkowy Zamek Czocha" by Farfalla87 - Own work. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0-pl via Wikimedia Commons - 
"Sucha Zamek Czocha 1" by Andrzej Otrębski - Own work. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 via Wikimedia Commons 
"Zamek Czocha 9" by Pankrzysztoff - Own work. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0-pl via Wikimedia Commons 

The College Of Wizardry(ザ・コレッジ・オブ・ウィザードリー *通称COW)のプロモ映像がこちらにUPされているので是非見てください。世界観たっぷりに再現されていて、本当に面白そうです♪



第2回は2015年4月16日〜19日に開催が決定しています。
参加費は345ドル。これには4日間の食費・宿泊費が含まれており、魔法使いのローブ、教科書、各寮のネクタイを貸し出してくれます。
普通にすごく安いんじゃないかと思います!!
世界中から参加者が集まるので、共通言語は英語。18歳以上であれば誰でも参加できます。
詳しくはホームページをご覧ください☆

ライブアクションRPGってあまり馴染みがありませんが、すっごい楽しそうなので、いつか参加してみたいですね。これをボランティア・ベースで作り上げたポーランドとデンマークのハリポタファンたちは素晴らしいです。

ちなみにいうと、ポーランドは隠れたファンタジー大国だとわたしは思っています。ファンタジーの本は国内だけでも相当な数が出ているし、本屋でも必ずファンタジー/SFコーナーがあって人気なんですよね。

みなさんも身近にハリポタファンがいたら、是非教えてあげてください♪
































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


30daysofline(30デイズオフライン)


Witam!

Paulaですどうも☆
今日はハッピーゴーラッキーな気分にしてくれるこちらのバンドを紹介します!

30daysofline(30デイズオフライン)
Fot. Tomek Pasiek(foto.facebook)
▼プロフィール
2011年にŚwiecie(シフィェチェ)で結成されたインディーロックバンド。2013年5月にリリースしたEP「Kontrasty(コントラスト)」で注目される。2014年には2ndEP「Odczaruj(目を覚ませ)」をリリース。メンバーは、ボーカル&ギターのMateusz Piątek(マテウシュ・ピョンテク)、ベースのKacper Herba(カツペル・ヘルバ)、ギターのOskar Maćkowski(オスカル・マチコフスキ) 、ドラムのArtur Chołoniewski(アルトゥル・ホウォニェフスキ)
(foto.facebook)
まだアルバムも出ていないニューカマーですが、なんかいいです。まずはこちらをどうぞ。

Lola Van Damme


この下手うまなボーカルと楽観的なメロディーがなんともたまりません。なんか嬉しくなってきちゃいます。笑 青春ちっくなPVもいい感じ♪

Kontrasty(コントラスト)


結成以来、LIVE活動をメインにやってきたのですが、2013年にリリースしたシングル「Pan Lucas George(ルーカス・ジョージさん)」が注目を集めるきっかけとなりました。Misia Ff(ミシャ・エフエフ)も自身が受け持っているラジオ番組でこの曲を紹介したみたいです。

Pan Lucas George(ルーカス・ジョージさん)


いいよね♪勢いがあって。彼らは影響を受けているバンドとして、フォールズやヴァンパイア・ウィークエンド、ツー・ドア・シネマ・クラブ、Cool Kids Of Death(クール・キッズ・オブ・デス)などを挙げており、主にブリティッシュ・ロックからインスパイアされているみたいですね。歌詞はポーランド語です。

Wendy


↑こちらは2013年の最初にリリースしたデモ版です。まだ荒い感じ。こちらは2014年12月に公開されたばかりの最新PVです。ちょと切ない系です。

Otępiały(鈍感)


30daysofline(30デイズオフライン)の音楽を紹介しました!インディーロック好きは聴いてみてくださいね♪

これフリーDLできますよ!


こっちはお金払ってね♪





























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


ポーランドのラジオの聞き方☆


Witam!

Paulaです、こんにちは☆
急激に寒くなってきましたね〜!日が落ちるのも早くて、ちょっとさみしいですね。

さて今日は、インターネットで聴けるポーランドのラジオを紹介しようかなと思います!


Radio RMF FM(ラディオ・エルエムエフ・エフエム)

聞き方は簡単!ラジオ局のホームページへ行って、PLAYボタンを押すだけ♪

こういうやつね♪

すると視聴ウィンドウが開いて、ラジオが流れ始めます。
ウィンドウの右下に番組一覧が出るので、そこから好きなテーマを選んで聴いてみるのも楽しいと思います。

RADIO ESKA(ラディオ・エスカ)

こちらのサイトも聞き方は上に同じです。


RADIO ZET(ラディオ・ゼット)

こちらのサイトも聞き方は上に同じです。こちらもウィンドウの右下に番組一覧が出ます。

RADIO MARYJA(ラディオ・マリヤ)

すみません、ちょっとネタ的にPICK UP しちゃいましたが、RADIO MARYJA(ラディオ・マリヤ)は完全にキリスト教オンリーのラジオ局で、ポーランド音楽はたぶん賛美歌以外は聴けません。笑 試しに聴いてみたら、バプチャと食べる朝ご飯のパンの匂いを思い出しました。笑 うちのバプチャは一日中これしか聴いていないハードコア・リスナーなのです^^;

聞き方は、ページの半ばの左側に「AUDYCJE」という部分があるので、そこからPLAYボタンを押してください。DLもできるみたいですね。

POLSKA STACJA

こちらはページ半ばのリストに番組のリストが並んでるので、各番組の横にある小さなPLAYボタンを押すだけです。
左側のタブから「Polskie」を選択すると、ポーランドONLYの番組が選べるようになりますよ♪

POLSKIE RADIO(ポルスキェ・ラディオ)

こちらのラジオ局はわたしのお気に入り♪ この中には、1. Jedynka(イェディンカ)、2. Dwójka(ドゥヴイカ)、3. Trójka(トゥルイカ)、4. Czwórka(チュフルカ)という4つの局があります。
ページ上部にあるPLAYボタンを押すと、それらの局が表示されるので、そこから聴きたい曲をクリックすれば、視聴ウィンドウからラジオが流れ始めます。


ここに挙げたのが大体メジャーなラジオ局で、あとはそれぞれの街にローカルなラジオ局があります。ポーランドってラジオをよく耳にする国のような気がします。日常生活に密着しているような感じ?なので、オンラインでラジオ局を聴くと漏れなくホームシックになります。笑 特にあのCMの感じがたまりません!

注意点といえば、ポーランドのサイトはポップアップ広告とかが結構多くてちょっとうざいこと。あと、Radio RMF、Eska、Zetは、昼間(ポーランドの)はインターナショナルなヒット曲をかけてることが多くて、ちょっとつまらないかも。笑 ポーランドの音楽ばかり聴きたかったら、専門性の高い番組をサーチするか、深夜帯(ポーランドの)に聴くと、ポーランドの音楽の割合が増える気がします。
Polskie Radioは流してる音楽のセンスがいいです♪ メジャーヒットでない曲でも、ここならかかることも多いので、新しい音楽に出会いたかったらオススメです。

まぁ今の時代はスマホのラジオアプリとかで簡単に世界のラジオが聴けますが、PCで聴きたいって人のために記事にしてみました☆ご参考までにどうぞ!
































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


『中央ヨーロッパ 現在進行形ミュージックシーン・ディスクガイド』の刊行記念トークイベント


Hejka!

Paulaです、こんにちは☆

先日、12/3(水)に新宿duesで行われた中央ヨーロッパ 現在進行形ミュージックシーン・ディスクガイド』の刊行記念トークイベントに行ってきました!
トーク登壇者は、監修者のオラシオさん、執筆者の吉本秀純さん、そして珍本編集者のハマザキカクさん。
それぞれその道の濃い〜方々が集まってのトークだったので、めちゃくちゃ面白かったです!
オラシオさんは主にジャズや伝統音楽を現代風にアレンジしたものを紹介、吉本さんはチェコの変わり種ポップスのお話などをしていく中に、ハマザキカクさんが中欧デスメタルやらペイガンメタルやらをドカーンと投入してきて、音楽を巡るさまざまなカルチャーのディープさを感じられるトークでした。しかも笑えました!笑 実際に曲を流しながら、解説が聞けたのも楽しかったです。
会場で聴くことができた曲をいくつか紹介しますね♪

SPATiF   by Jaskulke 3yo (Poland)



オラシオさん一押しのデュオ、Babooshki(バブーシュキ)

Dajcieze mi skrzypce moje    by Babooshki (Poland)



ハンガリーで数年前にヒットした『コントロール』という映画のサントラより。

Control   by Neo (Hungary)


吉本さんが紹介された、 アート性の高い変わり種ポップ・デュオ、Dva(ドゥヴァ)。さすがチェコって感じですね!

Nunovó tango by DVA (Czech)


ハマザキカクさんが紹介されたハンガリーのペイガンメタル。正直、メタルの知識は全然ないけど、身近にメタル好きがいることもあって妙な好意を持っているジャンルなので、ハマザキカクさんの話、特にペイガンメタルとかメタルは速さ勝負みたいな話が面白かったです。ちなみにハマザキカクさんのイベントレポートはこちらで読めますよ♪

A Dudás by Dalriada(Hungary)



オラシオさんが最後にかけたAnna Maria Jopek(アンナ・マリア・ヨペック)Pat Methany。当日かけたのはおそらくDVD収録のLIVE映像だったんですが、youtubeには上がってないですね。やっぱ、ため息が出るほど美しい声と表現力だわ彼女は・・・。

Upojenie   by Anna Maria Jopek &Pat Methany  (Poland)


わたしはポーランドの音楽ばっかりだけど(ふつーの洋楽も聴くけど)、チェコやハンガリー、スロバキアにもそれぞれの文化の中で培われた独特なテイストのポップスやロック、メタルetcがあったりして、興味深かったな〜。

最後には来ていた他の執筆者の方ともお話できたり、ハマザキカクさんとポーランド・ヒップホップなどなどの話で盛り上がったりして、ホントわざわざこのためだけに名古屋から来て良かったなと思いました☆
これに終わることなく、今後も何かしらイベントなどやると思います。その時はぜひ遊びに来てくださいね♪































****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ


ポーランドのクリスマスキャロルが聴けるプレイリスト作りましたー♪


Halo!!

Paulaです!
クリスマスキャロル記事を書いたので、ついでにポーランドのクリスマスキャロルが聴けるプレイリストを作りましたー♪♪


これさえかければ、ポーランドの家庭的なクリスマス気分を味わえること間違いなしですよ♡



クリスマスまであと3週間くらい!お祝いする理由なんて何でもいいと思います、みなさんが素敵なクリスマスを過ごせますように♪






























****
このブログのFacebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報をできるだけ配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ