Hejka J
どうもPaulaです☆
今日はね、とってもジャジ―でカッコいいバンドを紹介します!
Pink Freud(ピンク・フロイト)
![]() |
http://kaikoo.pop-group.net/2012osaka/artist/pink_freud_from_poland.php |
▼プロフィール
1998年にGdańsk(グダニスク)で結成されたジャズバンド。2001年に「Zawijasy()」でレビューし、以降「Live In Jazzgot(2002年)」「Sorry Music Polska(2003年)」「Jazz Fajny Jest(2005年)」「Punk Freud(2007年)」「Alchemia(2008年)」「Monster Of Jazz(2010年)」「Horse&Power(2012年)」と8枚のアルバムを出しており、ポーランドのみならずヨーロッパ各国、南米、インドなど世界中をツアーしている。いくつかのメンバーチェンジを経て、現在のメンバーは、ベース、コントラバス、サンプラ―担当のWojtek Mazolewski(ヴォイテク・マゾレフスキ)、トランペット、トロンボーン担当のAdam Milwiw Baron(アダム・ミルフィフ・バロン)、サックス、クラリネット担当のTomasz Duda(トマシュ・ドゥダ)、ドラムのRafał Klimczuk(ラファウ・クリムチュク)の4人。
ホームページ
でですね、こちらはネットで見つけた日本語の紹介テキストをコピペしますね☆
80年代後半にポーランドの音楽シーンを 彩った「ヤス」と呼ばれるジャズをはじめ、テクノ、パンクロック、フォーク、エレクトロニカに至る まで、多様な音楽ジャ ンルを自由に吸収したバンドとして注目され、アルバム"Monster of Jazz"では、その果てなきクリエイティブな才能を証明した。彼らは現代のジャズ音楽はもちろん、その他の領域においても、最も独創的な表現を発信するグループである。
はい!
ではではまずは音楽の方を聴いてみてください!!
Monster Of Jazz
どうですか?
めっっっちゃかっこいいでしょう!?!?
Mademoiselle Madera
紹介文にもある通り、ジャズをベースにパンクやロック、エレクトロニック・ミュージックなどを
実にセンス良くミクスチャーしているバンドです。
これはNirvanaの名曲を渋かっこよくカバー♪
↓
Come As You Are
世界中をツアーしてる彼ら、実は既に何回か来日しておりまして、わたしも2011年に彼らのミニライブを観に行ったことがあります!!
このブログが生まれる全然前のことですが、当時知り合ったばかりだった大使館のお友達が
誘ってくれたので、ジャズとかあんまり分からないな~(・3・)と思いつつも代官山UNITの下のSALOONへ足を運びました。
Konichiwa(こにちわ!)
ところが、いざ演奏が始まってみたら、めちゃくちゃかっこよくて、ぶっ飛んだのを覚えています!(笑)
本当にみなさん素晴らしいミュージシャンで、本当にかっこよくて、アゲアゲで、
ジャズ的即興の雰囲気もたっぷりだし、とにかくセンス良くてオシャレだったです。
だいたいね、Pink Floydにかけて、心理学者フロイトの方のFreudって名前をつける時点でハイセンスだし!(笑)
Kocie Języczki(にゃんこ語)
1998年にGdańsk(グダニスク)で結成されたジャズバンド。2001年に「Zawijasy()」でレビューし、以降「Live In Jazzgot(2002年)」「Sorry Music Polska(2003年)」「Jazz Fajny Jest(2005年)」「Punk Freud(2007年)」「Alchemia(2008年)」「Monster Of Jazz(2010年)」「Horse&Power(2012年)」と8枚のアルバムを出しており、ポーランドのみならずヨーロッパ各国、南米、インドなど世界中をツアーしている。いくつかのメンバーチェンジを経て、現在のメンバーは、ベース、コントラバス、サンプラ―担当のWojtek Mazolewski(ヴォイテク・マゾレフスキ)、トランペット、トロンボーン担当のAdam Milwiw Baron(アダム・ミルフィフ・バロン)、サックス、クラリネット担当のTomasz Duda(トマシュ・ドゥダ)、ドラムのRafał Klimczuk(ラファウ・クリムチュク)の4人。
ホームページ
![]() |
http://www.musicarena.pl/news/koncert-pink-freud-w-poznaniu/ |
80年代後半にポーランドの音楽シーンを 彩った「ヤス」と呼ばれるジャズをはじめ、テクノ、パンクロック、フォーク、エレクトロニカに至る まで、多様な音楽ジャ ンルを自由に吸収したバンドとして注目され、アルバム"Monster of Jazz"では、その果てなきクリエイティブな才能を証明した。彼らは現代のジャズ音楽はもちろん、その他の領域においても、最も独創的な表現を発信するグループである。
はい!
ではではまずは音楽の方を聴いてみてください!!
Monster Of Jazz
どうですか?
めっっっちゃかっこいいでしょう!?!?
Mademoiselle Madera
紹介文にもある通り、ジャズをベースにパンクやロック、エレクトロニック・ミュージックなどを
実にセンス良くミクスチャーしているバンドです。
これはNirvanaの名曲を渋かっこよくカバー♪
↓
Come As You Are
世界中をツアーしてる彼ら、実は既に何回か来日しておりまして、わたしも2011年に彼らのミニライブを観に行ったことがあります!!
このブログが生まれる全然前のことですが、当時知り合ったばかりだった大使館のお友達が
誘ってくれたので、ジャズとかあんまり分からないな~(・3・)と思いつつも代官山UNITの下のSALOONへ足を運びました。
Konichiwa(こにちわ!)
ところが、いざ演奏が始まってみたら、めちゃくちゃかっこよくて、ぶっ飛んだのを覚えています!(笑)
本当にみなさん素晴らしいミュージシャンで、本当にかっこよくて、アゲアゲで、
ジャズ的即興の雰囲気もたっぷりだし、とにかくセンス良くてオシャレだったです。
だいたいね、Pink Floydにかけて、心理学者フロイトの方のFreudって名前をつける時点でハイセンスだし!(笑)
Kocie Języczki(にゃんこ語)
ライブが終わった後に幸運にもメンバーのみなさんとお話させてもらえたんだけど、
その時わたしがポーランドのポップスが好きって話したら、好きなアーティストを聞かれましてん。
ミュージシャンとして彼らとなんらかの形で演奏したり、制作に関わったりしたことがあると言っていて、
もうわたしは驚愕と興奮でわけわからん状態になりましたとさ!(笑)
Dziwny Jest Ten Kraj(この世界は奇妙だ)
そうそう、それでいつか今挙げたアーティストたちみんな日本に呼びたいんだー、なんて話を
したんだっけ。懐かしい★
てゆうか、マジでポーランド音楽フェスとかやりたいです!!やりませんか(☆ω☆)!?(笑)
協力してくれる方、企業など大募集です!
G-Spot
というわけで、半分くらいわたしの野望&思い出話になってしまってましたが、
織り交ぜて紹介しているPVも是非観て、聴いてみてくださいね♪
ジャズ好きのみならず、幅広い音楽ファンを魅了できる音楽だと思います。
そしてそしてですね、彼らの最新リリース曲はこちら!
その名もGODZILLA!!
先日のMęskie Granieフェスでの演奏、O.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)のフリースタイルラップ付きでどうぞ!!!かっこよすぎだろ!!
↓
GODZILLA
そしてね、Pink Freud(ピンク・フロイト)はまた来日してくれちゃうのですよっ!!!
今年の10月です! もうすぐ(☆ω☆)!!!
詳細な場所などはまだ発表になっていないみたいですが、また新しい情報入り次第UPしますね♪
ただ私はちょうど10月ポーランドに行っちゃうのでライブには行けなそう…( TДT)
というわけでPink Freud(ピンク・フロイト)を紹介しました!
本当にライブが激やばなバンドなので、是非ライブに行って、超絶かっこいい生演奏を体感してください♪
最後まで読んでくださってありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
もうわたしは驚愕と興奮でわけわからん状態になりましたとさ!(笑)
Dziwny Jest Ten Kraj(この世界は奇妙だ)
そうそう、それでいつか今挙げたアーティストたちみんな日本に呼びたいんだー、なんて話を
したんだっけ。懐かしい★
てゆうか、マジでポーランド音楽フェスとかやりたいです!!やりませんか(☆ω☆)!?(笑)
協力してくれる方、企業など大募集です!
G-Spot
というわけで、半分くらいわたしの野望&思い出話になってしまってましたが、
織り交ぜて紹介しているPVも是非観て、聴いてみてくださいね♪
ジャズ好きのみならず、幅広い音楽ファンを魅了できる音楽だと思います。
そしてそしてですね、彼らの最新リリース曲はこちら!
その名もGODZILLA!!
先日のMęskie Granieフェスでの演奏、O.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)のフリースタイルラップ付きでどうぞ!!!かっこよすぎだろ!!
↓
GODZILLA
そしてね、Pink Freud(ピンク・フロイト)はまた来日してくれちゃうのですよっ!!!
今年の10月です! もうすぐ(☆ω☆)!!!
詳細な場所などはまだ発表になっていないみたいですが、また新しい情報入り次第UPしますね♪
ただ私はちょうど10月ポーランドに行っちゃうのでライブには行けなそう…( TДT)
![]() |
http://www.artbiznes.pl/index.php/pink-freud-trasa/ |
本当にライブが激やばなバンドなので、是非ライブに行って、超絶かっこいい生演奏を体感してください♪
![]() |
http://rozrywka.trojmiasto.pl/Nowe-oblicze-Pink-Freud-rozmowa-z-Wojtkiem-Mazolewskim-n38730.html |
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村
にほんブログ村