2016年ポーランドで最も売れたアルバムTOP20


Cześć!

今日は2016年にポーランドで最も売れたCD TOP20を紹介します。ポーランドでは、OLiSという機関がCDの売上データを毎週リリースしていますが、そのOLiSが出した年間TOP 20を紹介します☆


1. 『Życie po śmierci』by O.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)
ポーランドの天才ラッパー&プロデューサーO.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)の13枚目のソロアルバムが10万枚以上を売り上げて一位です!2015年に肺がんを患い、死の淵から復活して制作した今作は、これまでとは異なるO.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)の決意が感じられて、素晴らしい作品になっています。

Spowiedź(懺悔) feat.Sacha Vee



2. Hardwired…To Self-Destruct』by Metallica
ポーランドは根強いメタル支持を誇る国でありますからして、当然メタリカは大人気なわけです!海外勢ではトップでした。

Hardwired



3. 『Forever Child』by Agnieszka Chylińska(アグニェシカ・ヒリィンスカ)
ポーランドのロック姉御Agnieszka Chylińska(アグニェシカ・ヒリィンスカ)が7年ぶりにリリースしたソロ2ndアルバムがランクイン。9月30日に突然予告もなしに発売となり、話題を集めました。

Królowa Łez(涙の女王)



4. Dla naiwnych marzycieli(ナイーブなドリーマーたちへ)』by Ania Dąbrowska(アニャ・ドンブロフスカ)
人気と実力を兼ね備えるシンガーソングライターAnia Dąbrowska(アニャ・ドンブロフスカ)の6thアルバム。ポーランドではラジオでかかりまくりました。

W Głowie(頭の中に)



5. 『You Want It Darker』by Leonard Cohen(レオナルド・コーエン)
2016年に亡くなったレオナルド・コーエンの遺作が5位に入りました。昨年は多くのアーティストがこの世を去りましたね。

You Want It Darker



6. Trzecie Rzeczy』by Kękę(ケンケン)
長い下積み時代を経て2016年に大ブレイクした遅咲きのラッパーKękę(ケンケン)の3rdアルバムがランクインしています。2016年はKękę(ケンケン)イヤーでした。

Smutek(悲しみ)



7. 『Annoyance And Disappointment』by Dawid Podsiadło(ダヴィド・ポドゥシャドゥウォ)
2015年にリリースした2ndアルバムが今年もTOP10内に入りました!デビュー以来人気は衰えずですね。Dawid(ダヴィド)は今年はアーティスト活動から休養に入ることを宣言しています。

Pastempomat(パステンポマト*Dawidの造語)



8. 『25』 by Adele
2015年に(ポーランドで)最も売れた作品が2016年度ランキングにも食い込みました。さすがのアデルです。

Send My Love



9. 『Bumerang(ブーメラン)』by Kortez(コルテス)
2015年にブレイクしたシンガーソングライターKortez(コルテス)のデビュー作。昨年の年間売上ランキングでは16位に入っていましたが、2016年も売れ続けてTOP 10にランクインしました!

Zostań(ここにいて)



10. 『Wstyd(恥)』 by Kult(クルト)
80年代から活躍する大御所ロックバンドKult(Kult)の通算15枚目のアルバムが10位に入りました。

Madryt(マドリード)


TOP10中7作品がポーランドのアルバムでした!ポーランドでは最近どんどん有力なアーティストが出てきて音楽シーンが活性化しているせいか、国内で売り上げたCDのうち60%が
ポーランド音楽でした。去年の51%からぐっと伸びています。個人的には大好きなO.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)の1位がとっても嬉しいです。
以下、20位までです。こちらも10作品中8作品がポーランド音楽と、ポーランド勢の活躍がうかがえる結果になっていますね。昨年、待望のカムバックを果たしたMonika Brodka(モニカ・ブロトゥカ)や、Kaliber 44(カリベル44)もランクインしています。ユーロビジョンで健闘したMichał Szpak(ミハウ・シュパク)も14位と健闘しました。皆さんも是非気になるものがあったら聴いてみてください。

11. 『Ostatni krzyk osiedla』  by Paluch(パルフ)<ヒップホップ>
12. 『The Ultimate Collection』 by Sade
13. 『Clashes』 by Monika Brodka(モニカ・ブロトゥカ)<ホップ>
14. 『Byle być sobą』 by Michał Szpak(ミハウ・シュパク)<ホップ>
15. 『Karabin』by Maria Peszek(マリア・ペシェク)<オルタナティヴホップ>
16. 『Błysk』  by Hey(ヘイ)<オルタナティヴロック>
17. 『Tamta dziewczyna』 by Sylwia Grzeszczak(シルヴィア・グジェシュチャク)<ホップ>
18. 『Ułamek tarcia』by  Kaliber 44(カリベル44)<ヒップホップ>
19. 『Paris』 by Zaz
20. 『Męskie Granie 2016』コンピレーションCD





****
ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村


【歌詞対訳】Tylko mój(わたしだけのあなた)by Iza Lach(イザ・ラフ)



☆☆歌詞の日本語訳コーナーです☆☆
Tylko mój(わたしだけのあなた)by Iza Lach(イザ・ラフ)



あとどれくらい、こんな風にあなたのことを騙せるかしら?
わたしが信じたいことをあなたが信じるには、
わたしのことをよく知りすぎてるよね
でも日が過ぎていくにつれて、どんどんやめられなくなってくるの
あなたと一緒に過ごした時間をもう戻ってこない


*サビ
もしそうしてほしいなら、もう一度離れるわ
でもそうじゃないなら約束して
もうずっとここにいて、わたしだけのものでいてくれるって


あとどれくらい、こんな風にずっと力尽きたままなんだろう
もう普通に隣を歩くこともできないわ
でも日が過ぎていくにつれて、どんどんやめられなくなってくるの
そのうちきっと、彼が助けてくれる


*サビ

すべてのドアを閉じることだってできる
誰ももう開けたりしないわ
そしたらずっとここにいて
わたしだけのあなたでいて




ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村




ミュージックビデオ製作者が対象のYACH FILM FESTIWAL(ヤフ・フィルム・フェスティバル)の結果発表!


Siema!


今日は第25回YACH FILM FESTIVAL2016(ヤフ・フィルム・フェスティバル)の結果発表をお知らせします☆
YACH FILM FESTIVAL(ヤフ・フィルム・フェスティバル)は、ポーランド国内のミュージックビデオを対象にしたアワードで、製作者側が受賞するものです。1989年に ドキュメンタリー映画監督のYach Paszkiewicz(ヤフ・パシュキェヴィチ)Magda Kunicka(マグダ・クニツカ)によって企画され、1年に1度Gdańsk(グダニスク)で開かれています。



今年のグランプリを受賞したのはこちら!

監督:Tomasz Domański(トマシュ・ドマィンスキ)、Mikołaj Olizar-Zakrzewski(ミコワイ・オリザル-ざくシェフスキ)、Łukasz Partyka(ウカシュ・パルティカ)
Deszcz Na Betonie(アスファルトに降る雨)   by Taco Hemingway(タコ・ヘミングウェイ)



監督賞

監督:Anna Maliszewska(アンナ・マリシェフスカ)
Samotny Tata(孤独なパパ)by Maria Peszek(マリア・ペシェク)



脚本賞

脚本家:Jeffrey Addiss(ジェフリー・アッディス)、Will Matthews(ウィル・マシューズ)、Mitja Okorn(ミティヤ・オコルン)、Jan Belcl(ヤン・ベルツル)
Oxygen(酸素)by BeMy(ビーマイ)



撮影賞

カメラマン:Anna Kaleta-Kunert(アンナ・カレタ-クネルト)
Cin by Masayoshi Fujita & Jan Jelinek(ヤン・イェリネク)



空間アレンジ

デザイナー:Anna Szczęsna(アンナ・シュチェンスナ)
Up In The Hill  by Monika Brodka(モニカ・ブロトゥカ)



モンタージュ賞

モンタージュ:Marta Kacprzak(マルタ・カツプシャク)
Mississippi w ogniu(燃えるミシシッピ)by Organek(オルガネク)



演技・役柄賞

主演:Anja Rubik(アンジャ・ルービック)
Lost Me  by Mary Komasa(マリー・コマサ)



革新的キャラクター賞

監督:Dagmara Pochyła(ダグマラ・ポヒワ)、Mateusz Samolong(マテウシュ・サモロング)
Ancestors   by MA(エムア)



アニメーション賞

監督:Maria Strzelecka(マリア・スチェレツカ)
Żona piłkarza(サッカー選手の妻) by Mister D.(ミステル・デー)



名誉賞(木製のYach像)

監督:Paweł Miszewski(パヴェウ・ミシェフスキ)、Bogdan Wrzeciono(ボグダン・ヴジェチョノ)
Fajnie(いいね)by Maciej Maleńczuk(マチェイ・マレィンチュク)




創設者Paszkiewicz(パシュキェヴィチ)の子孫が選ぶ小さなヤシ賞(Mały Jaś

監督:Studio Filmów Animowanych Trefil(アニメーション・スタジオ・トレフィル)
Trefliki(クラブ)by Natalia Kukulska(ナタリア・ククルスカ)


インターネット・ユーザーが選ぶ人気 MV賞(Cyber Yach)

監督:Wojtek Andrzejuk(ヴォイテク・アンジェユク)
Bracie mój nieznajomy(兄弟よ、俺の知らない人)by Marek Piekarczyk(マレク・ピェカルチク)& Krzysztof Dżawor Jaworski(クシシュトフ・ジャヴォル・ヤヴォルスキ)




受賞された方々、おめでとうございます!
ポーランド産のミュージックビデオは本当にレベルが高いと思いますが、それもこうして裏方をちゃんと評価しているからだなぁと思います。素晴らしい♪
今年の受賞者は女性が目立ってて、クリエイティブな女性たちの活躍がめざましいですね。アニメーション賞受賞作品なんかは2年もかけて製作したものだそうです。すごい!あと撮影賞受賞作品には、なんとベルリン在住の日本人アーティスト藤田 正嘉 の名前も!彼は結構ポーランド人アーティストとコラボしているんですよね。日本xポーランドのつながりがここにもあって嬉しいですね。グランプリのTaco Hemingway(タコ・ヘミングウェイ)とかMonika Brodka(モニカ・ブロトゥカ)Mary Komasa(マリー・コマサ)など、わたしがこの秋あちこちで紹介していた作品がチラホラ入っているのも個人的には嬉しいところでした♪

ぜひ楽しんで観てみてください♪


ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村




2016年度ポーランドでもっとも人気だったミュージックビデオTOP 10

Halo!

お久しぶりです、Paulaです♪
YouTubeが今年もRewind動画で、2016年もっと人気だったミュージックビデオを発表してますので、こちらではポーランドでもっとも人気を集めたMVのTOP 10を紹介しまーす!
foto.facebook

第10位
Work from Home   by Fifth Harmony ft. Ty Dolla $ign


第9位
Lost On You  by LP



第8位
I Took A Pill In Ibiza  by Mike Posner 


第7位
Lubisz To Lubisz  by Power Play<PL>



第6位
Never Go Away by C-BooL<PL>


第5位
This Is What You Came For   by Calvin Harris ft. Rihanna



第4位
Cheap Thrills  by Sia ft. Sean Paul



第3位
Sofia   by Alvaro Soler



第2位
Hymn For The Weekend  by Coldplay


第1位
Tamta dziewczyna(あの娘)   by Sylwia Grzeszczak(シルヴィア・グジェシュチャク)<PL>

No.1に輝いたのは、出産を経て今年復帰した人気ポップシンガーSylwia Grzeszczak(シルヴィア・グジェシュチャク)でした!ちなみに世界でNo.1だったのはポーランドではNo.10のFifth Harmonyです。今回は3曲しかポーランドの曲がランクインしていませんが、No.6のC-Bool(Cブール)は2016年にデビューしたDJ/プロデューサー。世界でも人気が出そうなキャッチーなEDMですね。今後の活躍に期待です。そしてNo.7にはなんとディスコポロ(ポーランドのださエレクトロ)バンドのPower Play(パワー・プレイ)が入っています!ディスコポロは EDMと相性がいいですし、最近人気が再燃しつつあるという噂は本当かもしれませんね。
ちなみにNo.3にランクインしているAlvaro Solerはスペインのシンガーです。ヨーロッパ全体でヒットしていた模様。



ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村




【パーティレポート】Muzyka Polska(ムジカ・ポルスカ)vol.4


Siema!!

11/26(土)は表参道にある素敵なバー、NARFにてMuzyka Polska(ムジカ・ポルスカ)vol.4を開催いたしました!ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
今回のDJは、わたくしPaulaと、前回に続いて参加してくれたB@rtek B@r@n、そして青森から参戦してくださったポーランドJAZZを中心に音楽ライターをされているオラシオさんの3人!わたしがポップミュージック、B@rtekがハウス・ミュージック、オラシオさんがポーランドJAZZをかけるという感じで、バラエティーに富んだポーランド音楽を楽しむことができたかと思います♪
B@rtek B@r@n
Paula 
オラシオ
この日はポーランド映画祭がスタートした日でもあったので、オラシオさんとの対談ではポーランド映画にまつわるオススメ音楽を紹介しました。わたしたちが紹介した音楽+今オススメの音楽などをこちらのプレイリストにまとめたので、ぜひ聴いてみてください。


そして今回は東京にも支社を持つポーランドのポストプロダクション会社JUICEに勤めるMewaが、かっこいいVJを作ってきてくれてまして、パーティーがランクUPした感あって、嬉しかったです。皆さん、お楽しみいただけましたでしょうか?!



今回も塚本商事さんにご協力いただいたポーランド産ビールZamkowe(ザムコヴェ)、NARFの敏腕バーテンダー齋藤恵太氏のオリジナルカクテル2種類、ポーランドでお馴染みのカクテル、Szarlotka(シャルロトカ)などをご用意してましたが、カクテルは売り切れるほどの人気でした!すっごく美味しかったです、この日限定でしか飲めないなんてもったいなすぎるくらい!


そして前回に引き続き、Mihoeさんが焼いてきたポーランドのケシの実ケーキMakowiec(マコヴィェツ)も♪Makowiec(マコヴィェツ)はポーランドではクリスマスシーズンに食べるケーキなので、寒い季節にぴったりでした^^

今回は4回目の開催だったこともあってか、オープンすぐから多くのお客様にお越しいただけまして、嬉しかったです。久しぶりの方々にも会えたり、新しい出会いもあったり、とても楽しい時間を過ごせました。来てくださった方々も、新しい人やポーランド音楽との出会えていたら最高ですね♪
また来年もイベントを続けていけたらなーと思いますので、ぜひ遊びに来てください^^



Bartek、オラシオさん、来てくださった方々、NARFの皆さま、本当にありがとうございました!





ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村




【イベント告知】11/26(土)にMuzyka Polska(ムジカ・ポルスカ)vol.4開催します!


Witam!

こんにちは!

今日はイベントのお知らせです♪

11月26日(土)に表参道にあるバー、NARFにてポーランド音楽イベントMUZYKA POLSKA(ムジカ・ポルスカ)vol. 4を開催いたします!


DATE: 11/26 Saturday
TIME: 19:00〜
PLACE: NARF東京都 港区南青山3-8-2 青山OGビル3F
ENTRANCE: 1000yen
DJs:Paula, B@rtek B@r@n, オラシオ, Marta
Visual: MWX // Juice
イベントFBページ

今回はポーランドJAZZを専門とする音楽ライターとしてご活躍中のオラシオさんをゲストにお迎えして、DJ&トークをしていただきます!オラシオさん厳選のJAZZをDJで聴ける機会は、東京では滅多にないので、すごく楽しみです♪
また今回の音楽トークは、オラシオさんと対談形式です。11/26は第5回ポーランド映画祭のスタート日でもあるので、ポーランド映画の音楽ネタを交えながら今イチオシのアーティストを紹介していきたいと思います。
そして前回初参加でDJしてくれたポーランド人DJ B@rtek B@r@nも参加!B@rtekはポーランドのエレクトロニック・ミュージックやハウスを中心にDJをしてくれます。前回もとてもかっこよかったので、是非聴いていただきたいです^^ さらにポーランド文化広報センターの副所長MartaもまたDJで参加してくれるかも !?

それから今回は VJとして、ポーランド発のポスト・プロダクション会社“ジュース(Juice)”のMWXが映像を担当してくれます!
ジュース”はコンピューターグラフィックス、ポスト・プロダクション、3Dアニメーション、特殊効果を専門とする創造的な制作スタジオ。2006年、アダム・トゥニコフスキ氏によりヴロツワフ市に設立。近年では、ワルシャワ、ハンブルグ、ロンドン、東京に支社を設け、より幅広いジャンル・市場での活動を展開しています。かっこいい作品がホームページで見られるので是非チェックしてみてください。

ドリンクにはポーランド・ビールZamkoweをご用意するほか、毎回、会場のNARFさんがポーランドのウォッカを使った絶品のオリジナルカクテルを用意してくれています。すごくオシャレな上に美味しいので、楽しみにしててください♪



またVol. 1ではチーズケーキとアップルケーキ、Vol.2ではポンチュキ・コンクールと、ポーランド・フードもお出ししてきましたが、今回も仕込み中です。何が出るかはお楽しみ♪


という感じで、11/26は日本で一番(たぶん笑)ポーランド音楽に詳しい人勢ぞろいでお届けします。♪ポーランド音楽が好きな方、ポーランド文化が好きな方、ポーランド人と友達になりたい方、とにかくポーランドが気になる方、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪ 




ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村