【イベント告知】4/8(土)にMuzyka Polska(ムジカ・ポルスカ)vol.5開催します!


Witam!

こんにちは!

今日はイベントのお知らせです♪

4月8日(土)に表参道にあるバー、NARFにてポーランド音楽イベントMUZYKA POLSKA(ムジカ・ポルスカ)vol. 5を開催いたします!

DATE: 4/8 Saturday
TIME: 19:00〜
PLACE: NARF東京都 港区南青山3-8-2 青山OGビル3F
ENTRANCE: 1000yen
DJs:Paula, B@rtek B@r@n,
イベントFBページ


ドリンクにはポーランド・ビールZamkoweをご用意するほか、毎回、会場のNARFさんがポーランドのウォッカを使った絶品のオリジナルカクテルを用意してくれています。すごくオシャレな上に美味しいので、楽しみにしててください♪





また今回は去年末にポーランドへ帰国してしまった元ポーランド文化広報センター副所長のマルタが来日中で遊びに来てくれます!ぜひ会いに来てくださいね♪

すっかり春らしくなってきましたね♪今週末は桜も満開になるところが多そうですし、お花見帰りに寄っていただけたら嬉しいです♪ ポーランド音楽が好きな方、ポーランド文化が好きな方、ポーランド人と友達になりたい方、とにかくポーランドが気になる方、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪ 




ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村




BeMy(ビーマイ)


Witam!

すっかり春めいてきましたね♪今日は本年度フレデリック賞の新人賞にノミネートされているこちらのバンドを紹介します。

BeMy(ビーマイ)
foto.facebook
▼プロフィール
フランス、ボルドー出身のMattia(マッティア)&Elie(エリー)のRosinski(ロシンスキ)兄弟が結成したバンド。イギリスのアカデミー・オブ・コンテンポラリーミュージックを卒業後、ポーランドに移住し、本格的にバンド活動をスタートした。2013年にタレント発掘番組「MUST BE THE MUSIC」第6シーズンに出場し、準優勝を果たす。2014年はポーランド国内でライヴ活動をして、さまざまな音楽賞を受賞。2015年にUniversal Music Polandと契約し、2016年にアルバム『Grizzlin'』でデビューした。兄のElieがドラム、弟のMattiaがギターとリードボーカルを務める。ベースギター:Konrad Załęski(コンラッド・ザウェンスキ)、ギター:Wojciech Trusewicz(ヴォイチェフ・トゥルセヴィチ)。
Facebook
Instagram
foto.facebook

ポーランド人の両親を持つRosinski(ロシンスキ)兄弟によるバンドです。まずはこちらをどうぞ!

Oxygen



めっちゃいいですよね。ダイナミックで爽やか♪イギリスで音楽教育を受けた2人ですから、ブリティッシュロックの影響の強さを感じます。ちなみにイギリス時代にはエド・シーランとお友達で一時期は一緒に住んでいたとか!!!すご!

Time



The Arctic MonkeysやThe Cureに影響を受けているElieとMattia。10歳になる前から音楽に夢中だったそうです。キーワードはインディーロック、フレンチエレクトロって感じ。Mattiaの声がいいよね。

Playard



彼らは「MUST BE THE MUSIC」の出演後、ポーランドに自分たちの音楽が受け入れられたと感じて、活動の拠点をポーランドに移すことに決めたそう。それで現在ポーランドの若い世代を中心に大人気なバンドになったのです。ポーランドにルーツ持つフレンチメンズとかモテないわけがないって感じですね!笑

Forgive Me Woman



果たしてフレデリック賞の新人賞受賞なるでしょうか!?BeMy(ビーマイ)ぜひ聴いてくださいね♪


****
ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村


2017年度フレデリック賞ノミネーション発表!


Witam!

今日は先日発表になった2017年度第23回フレデリック賞のノミネーションをお知らせします!フレデリック賞とは、ポーランドのグラミー賞に当たるもので、ポーランド国内でもっとも権威のある音楽アワードであります。

今年のノミネーションは以下のとおり!
※ジャズ、クラシックについては割愛させていただきます。

デビュー・オブ・ザ・イヤー  FONOGRAFICZNY DEBIUT

BeMy(ビーマイ)
foto.facebook

foto.facebook

Buslav(ブスラヴ)
Kroki(クロキ)
foto.facebook

PIOTR ZIOŁA(ピョトゥル・ジョワ)
foto.facebook


ロック部門アルバム・オブ・ザ・イヤー ALBUM ROKU ROCK

 Hey(ヘイ)『Błysk』

Krzysztof Zalewski(クシシュトフ・ザレフスキ) 『Złoto』


Luxtorpeda(ルクストルペダ)   『Mywaswynas』


Organek(オルガネク)  『Czarna Madonna』


T.LOVE(T.ラヴ) 『T.LOVE』




ポップ部門アルバム・オブ・ザ・イヤー  ALBUM ROKU POP

AGNIESZKA CHYLIŃSKA(アグニェシカ・ヒリィンスカ) 『Forever Child』


Ania Dąbrowska(アニャ・ドンブロフスカ) 『Dla naiwnych marzycieli』


Buslav(ブスラヴ) 『Buslav』


PIOTR ZIOŁA(ピョトゥル・ジョワ) 『Revolving Door』


RAZ, DWA, TRZY(ラス、ドゥヴァ、チシィ) 『RAZ, DWA, TRZY 25』



ソング・オブ・ザ・イヤー  UTWÓR ROKU

Ania Dąbrowska(アニャ・ドンブロフスカ) "W głowie"


AGNIESZKA CHYLIŃSKA(アグニェシカ・ヒリィンスカ)  "Królowa łez"


Organek(オルガネク) "Mississippi w ogniu"




Hey(ヘイ) "Prędko, prędzej"

ヒップホップ部門アルバム・オブ・ザ・イヤー ALBUM ROKU HIP HOP

Bisz/Radex(ビシ・ラデクス) 『Wilczy Humor』


O.S.T.R.(オー・エス・テー・エル)  『Życie po śmierci』


Kaliber44(カリベル44) 『Ułamek tarcia』


Ten Typ Mes(テン・ティプ・メス) 『AŁA.』



オルタナティブ部門アルバム・オブ・ザ・イヤー ALBUM ROKU ALTERNATYWA

Brodka(ブロトゥカ)『Clashes』


FISZ EMADE TWORZYWO(フィシュ・エマデ・トゥフォジヴォ) 『Drony』


ŁĄKI ŁAN(ウォンキ・ワン) 『Syntonia』



エレクトロニカ部門アルバム・オブ・ザ・イヤー ALBUM ROKU ELEKTRONIKA 

Kroki(クロキ) 『Stairs』



Riverside(リヴァーサイド) 『Eye Of The Soundscape』
ルーツ・ミュージック部門アルバム・オブ・ザ・イヤー ALBUM ROKU Muzyka Korzeni


Dagadana(ダガダナ) 『Meridian 68』


MARTYNA JAKUBOWICZ(マルティナ・ヤクボヴィチ) 『Prosta Piosenka』


Mesajah(メサヤ) 『Powrót do korzeni』


SHY ALBATROSS(シャイ・アルバトロス) 『Woman Blue』


WARSZAWSKIE COMBO TANECZNE(ヴァルシャフスキェ・コンボ・タネチュネ) 『 Dancing, Salon, Ulica』




ミュージックビデオ・オブ・ザ・イヤー Teledysk Roku

Brodka(ブロトゥカ)"Up In The Hill"

 Hey(ヘイ)  „Błysk”


DAWID PODSIADŁO(ダヴィド・ポドゥシャドゥウォ) ”Pastempomat”


Organek(オルガネク) "Mississippi w ogniu"



最多ノミネートは、 Hey(ヘイ)Brodka(ブロトゥカ)で3部門ずつです。2016年にシーン復活を果たし、世界デビューしたポップアーティストBrodka(ブロトゥカ)が3部門全部受賞しそうな気もしますね!デビュー部門では、去年人気を集めたBovska(ボフスカ)が有力ですが、個人的にはKroki(クロキ)にもがんばってほしいところ。ヒップホップ部門では16年ぶりの新譜を出したKaliber44(カリベル44)、肺がんから生還したO.S.T.R.(オー・エス・テー・エル) 、飛ぶ鳥を落とす勢いのTaco Hemingway(タコ・ヘミングウェイ)など強敵ぞろいです。
毎年フレデリック賞のノミネーションに入るのはフレデリック賞の常連ばかりという印象も受けますが、それでも結果は楽しみなものです^^ 正式な結果発表は4月24日。結果をお楽しみに!


****
ウェブショップmalinkiで、ポーランドのCD、雑貨などを販売中!のぞいてみてね♪

Twitterやってます!
ポーランド音楽シーンの最新情報などなどつぶやいてますので、フォローお願いします。
フォローはこちらから♪


Facebookページやってます☆
ブログではなかなか書けないような新譜リリースや、PVの紹介、リアルタイムな音楽情報を配信しているので、Facebookやってる方は是非、いいね!してくださいね♪
よろしくお願いします!
フォローはこちらから♪


最後まで読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ
にほんブログ村